UX Shizuoka #02 2013年06月15日

6月15日に静岡で行われたUX Shizuokaに参加してきました、
フィールドワークからKA法を行うということで、
半分先生としての参加でした。

発表

まず15分で浅野先生と安武先生が日本デザイン学会の発表の練習。
浅野先生は昨年実施したワークショップの内容、
安武先生はリアルタイムドキュメンテーションの発表。

講義

インタビューはやっちゃいけない
→ユーザーに聞くな、観察しろ。

回顧法インタビューは危険
→人間は悲しいことを忘れてしまう。
 その場で観察して即インタビューするようにする。

▼エスノグラフィ
 リズ・サンダース

▼観察の心構え
 問いと仮説の違い
 →仮説は思い込み、なんでその行動を行ったのか考えるのが問い

フィールドワーク

 ▼「人はなぜ食べるのか?」というテーマで観察対象を決める。

 チームでディスカッションしながらどこで何を観察してくるか決める、
 とりあえずセノバのレストランとフードコートを観察しようと決める。

フードコートでしばらく観察し写真を撮ってから、
 レストランの観察ということで「炭火焼レストランさわやか」へ。
 (他のチームも来てた)

レストランでお客さんを観察するって結構むずかしいですね。

 観察を完了して、
 セミナー会場に帰還して、撮影してきた写真を印刷し、
 分析をするためにKA法を行います。

▼KAマップ作成
 KAカードができたら、「価値」に注目してKJ法でグルーピングしていきます。
 このとき、いきなり模造紙に張り付けていくのではなく、
 グルーピングはテーブルや床で行って、グループが完成したら、
 A3ぐらいの用紙にまとめていってから、模造紙に貼っていったほうがいいです。
 (A3の紙は丸く切るほうがいいです。※四角いと並べてしまうので。)

この時間内でKAマップを作るのはちょっと難しかったようです。

■ドキュメンテーター講評
 →ユーザーの視点を決めないまま進めた結果、自分達視点になっていていたのではないか。
 
 いつも以上にするどい指摘でした。

■懇親会
 会場が調理室を兼ねているので、
 会場で料理をして懇親会をおこないました。

みんなでお片づけをして終了です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました