価値のカタチ展2019~千葉工業大学知能メディア工学科 2019年03月01日

2019年03月01日(金)
価値のカタチ展2019~千葉工業大学知能メディア工学科
安藤昌也研究室活動報告会

いつものように秋葉原でつけ麺を食べてから、大崎へ。

ソニービル大崎の入り口がわかりにくくて、
若干迷いました。
(本当は大崎駅からデッキを通っていけるらしい、
 僕は1階を散策してました・・・)

迎え入れてくれる学生さんがCAとパイロットの格好してる
UX王国へのフライトという形にモチーフにしてるみたいですね。

第一部:UXデザインセミナー『ものづくり系企業におけるUXデザイン導入の実際』第一部:UXデザインセミナー『ものづくり系企業におけるUXデザイン導入の実際』

■基調講演「UXデザイン教育と導入支援の10年を振り返る」
安藤昌也(千葉工業大学先進工学部 教授)

3年生がプロデュースして、4年生の展示をする
引き継がれない仕組み。

▼ものづくり系企業におけるUXD導入の課題
 ・製造業では”もの作り”のカルチャーがUXデザイン導入の課題となることが多い。

▼ものづくり系企業におけるUXD導入のチャンス
 ・一方で、製造業を取り巻く環境はUXD導入を巡って良い状況にあると言える。
  いや、今対応しないと後が無い
  →UXデザインがすべてとは言わないが、ものづくり系企業の
   基盤的な枠組みとしてUXDを検討するチャンス

▼ものづくり系企業におけるUXD導入のポイント
 ・企業でのUXD導入は、大きく3点で施策を検討する。UXDは 企業の提供価値とユーザーの体験価値の一致が最も重要。
企 業文化・DNAとの整合性の考慮が不可欠。

 
▼UXデザインから見た顧客価値
 ・顧客価値とは、実現する体験価値である。これは、企業の 言葉であるが、同時にユーザーの言葉にもなるはずである。

 →手法入れればいいというわけではない。

▼UXDを組織で行う仕組みのエッセンス
 ・UXDを一連プロセス全体を導入しようとするのは無理。
  各企業や部門にとって効果のある本質的なUXDの要素を柱に、
  考え方やルール、手法等を整備する。

▼UXデザインの効果の仮説
 ・UXDの効果に関しては検討・実践中だが、
  現時点での仮説 は「成果の視点」「設計プロセスの視点」「UXD基盤の視点」の
  3つから捉えることとしている。

▼なぜ「制約」か?

▼「制約」があるゆえにコミュニケーションが生まれる

ものづくり系企業でのUXデザイン導入の実際プレゼン

■「デジタルシネマカメラVENICEで分かったUXデザインのコツ」
  ソニー株式会社 クリエイティブセンター
  マシュー フォレストさん