HCD-Net サービスデザイン方法論 第6回 ペーパープロトタイピング 2014年11月15日

いよいよ最終回になったサービスデザイン方法論です。

前回作ったアクティビティシナリオを使うのですが、
精度があまいとのお叱りがあったので、
とりあえず自分が修正してみてからワークショップに望みました、
他のチームも深夜まで修正などをしていたようです。

講義

 午前中は講義とアクティングアウト

 作って来たインタラクションシナリオから、
 UXフローを書いていきます。

 まだまだアクティビティシナリオもインタラクションシナリオも甘いので、
 UXフローを書きながらシナリオも修正。

その後、
 アクティビティシナリオを使ってアクティングアウトを行いました、
 アクティングアウトするとサービスがちゃんとできていないことがはっきりとわかります。
 かなり撃沈いたしました。

特別講義

 特別講義としてネットイヤーの坂本さんから、
 UIのお話が。

"UI Patterns for Smartphone" HCD-Net SD #6
"UI Patterns for Smartphone" HCD-Net SD #6 - Download as a PDF or view online for free

ストーリーボード作成

 手分けしてワイヤーフレームとアクティビティシナリオ、
 利用シーンなどを書いていきます。

 ストーリーボードが出来上がったら、
 他チームから被験者をリクルートしてきて、
 ウォークスルーテストを実施し、
 問題点をポストイットで記述していきます。

参照リンク

 UX INSPIRATION!:
  サービスデザイン方法論2014 第6回:ペーパープロトタイピング レポート

懇親会

 懇親会はいつもの「げんてん」で。

コメント

タイトルとURLをコピーしました