6:30起床
朝ごはんもホテルのバイキング
夕食よりも朝ご飯のほうがマシだった…
焼き卵
佃煮
鯖の塩焼き
ウインナー
海苔
納豆
味噌汁
牛乳
09:10チェックアウト
鬼怒川温泉駅の構内にはセブンイレブンのATMあり
09:30に駅に着いてしまったので、
しばらく待合室で待機。
切符の買い方がわけわけらんくて、
若干右往左往してしまいました。
(東武鬼怒川温泉の先は野岩線になるらしい)
09:53に電車が入線
立派な名前の割には2輌編成の、
シンプルな電車でした。
1人座席があるのはありがたいですね。
鬼怒川温泉駅 10:01発の快速AIZUマウントエクスプレス1号で、
まで。
電車からも廃墟が見えます。
11:05にバスが到着。
乗客は自分のみ。
上三依塩原温泉口駅から、
塩原温泉バスターミナルへ。
塩原温泉に来るのは10年ぶり!!
ロッカーに荷物を預けて、
スープ焼きそば こばやへ、
開いててよかった
(2009年に来たときはお休みだった)
スープ入り焼きそば 並 650円
日帰り入浴は前に行ったことのある、
湯仙峡に行ったら、
潰れてました…
徒歩で散策し、
近くにあった常盤ホテルさんで日帰り入浴
その後日本最大級の足湯 湯っ歩の里へ。
足湯の中がデコボコになっていて、
足の裏を刺激してくれるとのこと。
一応名物になっているトテ焼きを食べに。
(それも下火になっているみたいだけど)
SUZUの森cafeにて、
トテ焼とコーヒーのセット、
750円
クレープにみえますが、
生地はカステラに近いものです。
トテ焼きを食べ終わり、
近くのコンビニでお酒類を買う
(かなりの坂道でした)
ホテルに向かいましたが、
入り口が見つからず、
どうやら市街地からは裏手になってしまうようです。
公園のようなとこの階段を上がって、
なんとか裏口のようなところに着きました
(フロント探すのにも苦労しました)
14:00ちょうどに、
塩原温泉ホテルおおるりにチェックイン、
昨日と同じ系列店だけあって、
部屋がまったく一緒…
418号室。
さっそく大浴場へ。
ゲームコーナーに製造中止になったワニワニパニックが!
時間があったので昨日のブログを書くが、
wi-fiがないので、フロントまで行って写真をアップしました
(フロント付近はwi-fiが使える)
この日の夕食も17:30から。
期待しないで行く
予想通り昨日と同じ給食夕食でした、
串揚げに群がる人たちって…
もうちょっとなんとかならんもんかなー
20:00ごろから飲み始めて、
22:00に就寝。
コメント