2024-08

未分類

RD-X1を買い戻す 2024年08月25日

初めてHDDレコーダーを買ったのが、東芝のRD-X1です、発売当初は、東芝が出す最初のHDDレコーダーで、フラッグシップモデルだったので評価は高かったです。そんなRD-X1で作成したDVDが1000枚以上あるんですが、タイトル情報や日付がな...
未分類

BLUETTI ポータブル電源 AC180が突然落ちた。 2024年08月20日

PCで作業してたらポータブル電源が落ちた、ブレーカーかな?とも思ったが、別コンセントのエアコンは稼働している。いつの間にかにバッテリーに蓄電されてなかったようだ。誤って足でスイッチ蹴ったかなー、フェンスとか必要かな?しかし2時間くらいで満充...
未分類

宅食サービスのお試し期間が始まる 2024年08月19日

母が何か所か骨折しており、なおかつ股関節の手術をしないといけないということになり、父が家事を担当することになったのですが(というかずっと夕食は父が作っていた)ずっとイトーヨーカドーのお弁当とかだと、経済的にも悪いし、めんどくさいということで...
未分類

RAIDケースを買う。 2024年08月19日

RAIDカードが使えないし、PCケースのハードディスクマウンタがないし、しょうがないので、2BAYのRAIDケースをかいました。開封して、説明書みたけど、中国語と英語のみ…とりあえず、ハードディスクを装着して、電源を入れると、認識はされたが...
未分類

大容量ポータブル電源を買う 2024年08月19日

ブレーカーがたびたび落ちるので、対策として少し大きめのポータブル電源を買いました、あと地震とかも怖いしね。Amazonで見たかぎりでも大量のメーカーが販売しております。そのなかで、1800Wの出力を備えた、BLUETTI ポータブル電源 ソ...
未分類

部屋の机の下を片付ける 2024年08月19日

部屋の下がルーターや電源タップやケーブルでかなりひどいことになっていたので、ポータブル電源を導入するタイミングで整理することにしました。購入したものは、スイッチングハブの16ポートと電源タップの12個口あるもの、名札つけのラベルタグ(これは...
未分類

PCのハードディスクをRAID1にしようとしたけどできなかった。 2024年08月18日

起動ドライブをssdの1TBで、ファイル置き場をSATAの4TBのハードディスクにしていたんだけど、いつ故障してもおかしくない年数使っているので、余っている6TBのハードディスクを使って、RAIDを組むことにしました。RAIDカードは「玄人...
未分類

IAの技術~明日から使える情報設計の秘密~【デザナレコレクションVol.3】2024年07月30日

部 NTTデータ Tangity 石澤知紀さんChatGPTでペルソナ作っている段階で、レベルが知れてしまったんでBGMくらの気持ちで聞いてました。■2部 NTTデータ Tangity 津野裕介さん 「オブジェクト指向で考える 複雑さを排除...
未分類

AIとUXデザインVol.1~AIによってUXは変わるのか?!~ 2024年07月26日

2回にわたって、羽山さんのウェビナーです。テーマはAIとUXです。toittaの話を特報でしてました。んー、あんまり魅力的じゃないなー体感的なものをなくしてしまうと、UXが損なわれるような気がして。僕はひとつひとつの付箋を大事にしたい派です...
未分類

iTunesから存在しない曲を一括削除する方法 2024年08月03日

音楽の整理と登録を日々つづけています、2024年08月時点で、298669曲にもなります。そうしていくうちにiTunesには存在しないはずの曲がリスト上に残っていたりします、これも度々一括削除しているのですが、やり方を忘れるので、備忘録とし...