■はじめに
これは社会人学生 Advent Calendar 2024 12日目の記事です。
■あなたはだれ?
松崎希(ほこりん @hokorin)です。
HCD-Net認定人間中心設計専門家を取得しています。
フリーランスでUXデザイナーをしています。
このたび、山梨大ADPという社会人向けプログラムに合格したので、
履修をしています、ちょうど半分くらい終わったところです。
■山梨大ADPとは。
山梨大と千葉工大とNTTデータが共同で行う、
「AI浸透深化時代を見据えた」高度デザイン人材育成プログラムです。
2024年10月16日から2025年3月2日まで行われます。
■受講のきっかけや動機
UXの学びなおしと、AIの知識を深めたかったためです。
■受講状況
授業の内容は録画され、資料とともにSlackで管理されています、
雑談等もSlackです。
メンターが3人いて、とてもよくしてくれています。
授業は有楽町のNTTデータのオフィスか、国際ビルのレンタルスペースで行わています。
男女比は女子が8割です。
■授業をうけてみてどうだったか。
まだ前半が終わったところなんですが、
かなり濃密な授業内容です、
ちょっとだけ気になったのはAIの授業いるかなぁということです、
まあ、授業が「AI浸透深化時代を見据えた」となっているのでしょうがないのですが、
みんなAIを仕事にしていないので微妙なところですね。
2月に山梨で合宿があるので楽しみです。
■他の受講生との交流やネットワーキング
毎回ではないもののメンターさんが懇親会を開いてくれています。
数人とTwitterでつながりました。
やっとみんなの名前を覚え始めたところです。
■今後
この講座が終わったタイミングで、
今度はハロートレーニングという制度を使って、
Webデザインの学びなおしをする予定です。
またそれが終わった後にUIの学校にいく予定です、
なんやかんやでいって、2年くらいは社会人学生をすることになりそうです。
読んでくださりありがとうございました。
コメント