WordPressからnoteに記事をインポートするときの注意 2025年01月09日

WordPressで構築された自サイトから、
noteへ乗り換えようと思い、
記事をインポートしてますが、
結構注意点があるので、
誰かの役に立つように記録しておきます。

■インポート1000件は難しい

確かに1000件はインポートできるようですが、
どうも1日5回くらいが限度みたいです、

サポートに連絡しても、
「システム上の問題でお答えできません」
と言われてしまう。

えっ、ちゃんと明らかにしないとダメでしょ、
と思いましたね。

■インポート10MBの壁

これにも困りました、
せめて100MBくらいにならないものかなー、
でもサーバーの負荷を考えると、
これくらいですかね、

しょうがないので、
WordPress側のエクスポートで、
カテゴリと公開日を細かく設定し、
5MBぐらいづつインポートしました。

■幅が狭くなる弊害

自サイトよりもnoteの幅が狭く、
レイアウト崩れが起きました、
これはどうにもならないでしょうねー。

■インポートした記事の日付

note側で修正することはできません、 
WordPress側の更新記録で公開されます、

これ、かなり難点ですよね、
 
WordPress側であらかじめ、
公開日と記事の日付を合わせておかないと詰みます。

僕の場合は、
以前、ムーバブルタイプで構成していた自サイトを、
ウィルスで破壊され、その時からWordpressに乗り換えた日付、

2014年が公開日になってしまっています、
 
noteさん、お願いだからnote側で公開日をコントロールできるようにしてください。

■記事が重複する

これもかなりめんどくさい問題なのですが、
インポート機能使うと同じ記事でも複数記載されることがあります、
同一記事を検索する方法がないのも困りものです。

WordPressのダッシュボード的なものがあればいいのですが…

 
完全移行まであとちょっとなので、
頑張りたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました