ブランドはどうつくる?どう広げる? ー NEWPEACEでのブランドづくりの裏側ー 2023年11月15日

ブランドはどうつくる?どう広げる? ー NEWPEACEでのブランドづくりの裏側ー
▼ イベント概要 「企業やサービスのブランドは、どうつくる?どう広げる?」ブランドづくりや、浸透、運用に悩む、現場のデザイナーに向けて、生の事例をお届けします。今回のゲストは、ブラ... powered by Peatix : More than a ticket.

Cocodaが主催のウェビナーに参加しました。
miroを使った変わったウェビナーで、
お酒販売のKURANDのブランド作りのお話でした。

スピーカーとして、NEAPEACEのブランドづくりに関わる3名が登場
・Senior Brand Director 山田 佑樹さん
・Art Director YOPPYさん
・CEO / Senior Brand Director 高木 新平さん

■各人の自己紹介

■NEAPEACEについて
・ブランド開発
・コミュニティの立ち上げ

■KURANDのブランドづくり
・クリエイティブで経営を解決する
・KURANDは700本ほど自社サイトでお酒を売っていた。
・9か月ぐらいのプロジェクト
・Qなぜブランドリニューアルが必要だった?
 ・プロジェクトのバックグラウンドについて
 ・日本最大のリテールブランを目指していた
 ・「選べないなら、選ばせない」→酒ガチャ
 ・2か月ぐらいヒアリングし伴走した。
・どのような変化をゴールといして想定するか
 ・課題が満載(約30個)
 ・相手の約束通りにはいやりましょうとすぐに言わず
  ずっとそれはどういうことでした?を聞いていく
 ・優先度を明確にする
 ・プロジェクトとしてはこういったやりかたは1社目
・プロジェクトアウトプット
 ・VI
 ・ビジョン策定
 ・ECサイト
 ・ビジョンブック
・Qブランドの核をどう言語化していく?
 ・ビジョンの言語化
 ・プロジェクトブリーフを一緒に作っていく
 ・代表を中心としたボードメンバーに定性インタビューした。
  (おしゃべりするだけのインタビュー)
 ・登山道的に2合目どこ?、5合目どこ?
 ・ビジョンがなにか聞きたいが、しゃべりやすいようにコーチングした。
 ・議事録は納品しない。読みものとして成立するような形で共有する。
 ・話した人が改めて考えていることを認識できるようにする
 ・そのまま社内で共有できるように。
 ・このフェーズが担当からせかされる
 ・スケジュールもちゃんと引いている。ので安心してください。
 ・ECサイトも並行して進めていた
 ・スタッフのアサインとか制作会社選んだりとかは裏でやっていた。
 ・インタビューで聞いたことがクライテリアになる
 ・ブランド戦略をやっと考えた。
 ・戦略シートを作成した。
 ・そのサービスのエンドユーザーから見たときの理想の状態
 ・ステークホルダーにどう感じてもらうか
 ・凝縮していく。何枚かの絵で表現できるようにする
 ・「日常的な非日常」「1本のお酒ではなく生活をみよう」「矛盾をどちらも愛する」

・アイデンティティをどう可視化していく?
 ・YOPPYさんがアートディレクション。
 ・ECサイト:商品がたくさんあるが自社商品として認知してもらえない
 ・ヒートマップを実施した。フッターが全然よまれてない
 ・面構えから考える
 ・なんかわくわくする感じをオンラインでつくれないか
 ・ロゴの変更は最初考えてなかった。
 ・ロゴがアルファベットだと若干よみずらいのでカタカナで作成。
 ・スタディとしてカタカナ版を出してみる
 ・まずは日本一を目指す
 ・ECサイトのデザインテンションを作成していった。
 ・元サイトはお酒を写した淡泊なデザインだった。
 ・ネットフリックスを参考にした。
 ・ジャケ買いみたいなことができるのはないか。
 ・デザインテンション→どのくらいのお酒をみせれるか。
 ・製品の棚をどうつくるか。
・ロゴ
 ・日本一にぎわい、愛される
  新しいオンライン酒屋
  としての印象づくりへ。
 ・すごい作った。
 ・お酒の歴史まで学んだ。
 ・クランドの歴史を再ヒアリングした。
 ・リニューアル後にロゴのバリエーションを作った。

・どんな結果が起こっている?
 ・酒ガチャと単品買いの割合が入れ替わった。

Q.この後お話があるかもしれないですが、
A.「強い1本の商品ブランドを作る」→すると→

 ・面接しする人がお酒についてインプットしてから来る
 ・社内から”クランドらしいテキスト”ってなに?という意見が出た。

■パネルディスカッション

Q.どうやってコンセプトをつくるのか?
A.最初はハードルが高い。インタビューでインプットしまくる

Q.サービスの成長に応じてどうブランドを変えていく? 
A.最初から考えておくべき。

Q.なんでコミュニケーション施策までやるの?
A.ZEMBのリニューアル
https://cocoda.design/shimpe1/p/p4423204dd270
・ブランドをどうひろげていくか。そのうえでのコミュニティ

ブランドパートナーを抱える意義は?
A.しばしばブランディングで得られるプロジェクトデザインフロー
 
A.ブランドパートナーが伴走する価値があるプロジェクトデザインフロー

ダイレクトマーケティングとは違う。結局横断的にやらないと成功しない。NEWPEACEのような存在はトリックスター的な

中の人たちだけだとときほぐりきれないものを外の立場と一緒に考えている。

Q.ブランドを更新する/注力するタイミングって?
A.変化を求められるときにタイミングを合わせて変化する
 なんとなく課題感があるなかで、

Q.ブランドづくり何を指標にしたらいい?
A.ブランドづくりって中長期的に大事ですよー
 究極は結果論。
 自分たちの指標を持って回す。
 やりっぱなしになってしまう。

■参考
https://cocoda.design/yoppyworld/p/p2f13013652bf

コメント

タイトルとURLをコピーしました