TAMA DESIGN HIGH SCHOOL 「そもそも、デザインてなんだろう?」 2023年11月27日

2023年11月27日(月) 17:00- 佐藤卓 (グラフィックデザイナー)
「そもそも、デザインてなんだろう?」

誰もが参加できる学びの機会として、第⼀線で活躍するクリエイター、教育関係者、デザイン研究者、実務家らによる講義プログラムを開催します。⾼校の授業のようなスタイルで、「初学者向けのデザインのお話」をテーマに、様々な切り⼝からデザインを学べる機会を提供します。

とのことなので、配信で参加いたしました。

■明治 おいしい牛乳
・オリエンテーションで中身について説明
・ナチュラルテイスト製法(今までの牛乳ではない方法)
・酸素は猛毒
・できるだけデザインしないデザインを探った。
・牛乳は普通のものであってほしい
・店頭で目立たないといけない、売れない。
・コンビニにいくとすべての商品が目立つように作られている
・紙パックもデザイン
・流通のシステム自体もデザイン

■キシリトールのガム
・チューインガムは虫歯になる。と言われた。
・歯の健康のためになる。チューインガムの歴史がかわる
・中身が画期的だからデザインも画期的。
・キーワードは「デンタル」
・離れてところに置かれてもわかりやすい
・色としては緑がいいんじゃないか。
・緑は目立たない。
・マークは上しか見えないので45度にしてもわかるマーク
・マークデザインは奥歯
・デザインはストーリーを作るようにしている

■空の森
・不妊治療を行う医院のトータルデザインディレクション
・建築は手塚建築事務所
・子どもができない女性はストレスを抱える
・気持ちを安らかにできる場所
・空はくう。空の森はからっぽにできる意味がある。
・使わなくなったお酒のツボをサインにした
・できるだけ沖縄のものを使うようにした。
・黒塚直子さんに絵をかいてもらった。
・働いてもらう方にコンセプトブックを作った。
・スイーツまで作った。
・ユニフォームもデザインした。
・東京と沖縄でシンポジウムを行った。

■今までのデザインの概念
・日本十進分類で本は分類されている
・デザインは芸術の奥の方に放りこまれた。
・すべての概念にはデザインが必要
・デザインは、間を適切に繋ぐこと

■デザインの解剖
・展示会を実施。
・自分のデザインを外側から解剖した。
・食べている最中もデザイン
・美味しい牛乳は適切な値段(酪農業を守るため)

■water
・展覧会
・水の性質はわからないことが多い
・牛丼一杯に2000ℓの水が使われている
・環世界
・人間の視点からだけだと見えないものがある

■デザインあ
・子どもに早い段階でデザインのタネを渡してあげる
・展覧会もおこなった。

※デザインと関わりのない物事は、何ひとつない

■質疑応答
Q.デザインって完成がないなかで、どこの時点で世の中にだすのか。
A.完成はないと思います。いろんな条件や価値観と合わせて見極めることが必要。
微妙な匙加減が必要。デザインとはやるべきことをやること。

コメント

タイトルとURLをコピーしました